acomama’s blog

大好きな美容商品リポ・時々オーガニック・雑貨・育児など何でも屋さんのblog☺︎

一念発起して歯列矯正を始めました!

コロナ禍の中、自分と向き合う時間が多くなりずーっと気になっていた歯列矯正(マウスピース矯正)を始めることにしました!サブアカで歯列矯正だけの備忘録としてブログを書こうと思ったのですが、私の性格では2つのブログを書くのは無理そうなので💦こちらで一緒に共有しようと思います☺︎

 

 歯列矯正に興味を持ったきっかけ

実は学生時代までは歯列矯正にあまり興味がありませんでした😅それよりメイクやエクステ、お洋服などプラスアイテムが大好きだったのですが♡年齢を重ねるにつれ、メイクよりもスキンケア、エクステやカラーリングよりもトリートメントケアなど髪本来の美しさなどなどを追い求めるようになり歯並びが徐々に気になるように…

f:id:acomaman:20210125130422j:plain

↑このように、唇で隠れるので下の歯があまり見えないので気にしてなかったのですが…

f:id:acomaman:20210125135347j:plain
口を開くとこんな感じでガタガタなんです⤵︎見た目ももちろんですが、ガタガタで歯が磨きにくく下の前歯が虫歯になりかけたり…歯肉炎(歯槽膿漏)の原因にもなりうるということで、将来のための投資だ!と一念発起しました!!

 

歯医者さん選びとカウンセリング

まずは歯医者さん選びなのですが、私は家から徒歩5分の今まで通っていた歯医者さんが大人の歯列矯正にも力を入れていたので迷わずにそこですることにしました☺︎

その中でもインビザラインというマウスピース矯正を選びました。その理由としては、

  • 透明で目立たない
  • 食事の時に外せるので食事の制限がない
  • 自分でつけ外しができるので将来2人目を妊娠したいなと思った時にも対応しやすい

などなど自分に合っているなぁと思ったからです☺︎

歯型をとるために粘土のような物を歯に押しつけて取る医院もあるそうなんですが私の通っている歯医者さんではこのようなiTeroという3Dスキャナーでスキャニングしてもらいました。

f:id:acomaman:20210125132223j:plain

このような機械の赤丸の部分を口の中に入れてスキャニングしてもらうのですが、これがなかなか大変でした😅かなり口を大きく開けて全部の歯と歯ぐきをスキャンしてもらうので顎が外れるかと思いました(笑)

お話を聞かせてもらうなどのカウンセリングは無料でしたが、こちらで精密な治療計画を立ててもらうのに私の歯医者さんでは1万5千円かかりました💦

 

マウスピースが届きました

スキャニングが終わると、どのくらいで歯並びが変わって行くのかなどの説明を治療計画とともに見せてもらいます。

私は勝手に自分の歯並びなら平均くらい(40〜50枚ほど)の早さかな〜と思っていたのですが…聞いてビックリ!63枚でした😱

f:id:acomaman:20210125133555p:plain

1枚を10日〜2週間装着するので2〜3年くらいかかる計算です。

私の場合

f:id:acomaman:20210125133649j:plain

1本だけ親知らずを抜いたのですが他の3本は残っていて、特に下の親知らずは横を向いて神経の近くにあるので親知らずを抜かずに矯正することにしたのも枚数が多い一因です。

でも、できるだけ抜歯したくなかったのでこの計画に満足です☺︎

歯を数本抜いて30ステージくらいに抑えたって方もいるので、自分に合った方法をきちんと話し合える歯医者さんを選ぶのが一番ですね!

実際に装着してみました

f:id:acomaman:20210125135445j:plain  f:id:acomaman:20210125135857j:plain

口を大きく開けると、奥歯のところに黒いインビザラインのマークがついているので目立ちますが見た目はワイヤーと比べると一目瞭然!あまり目立たないです。

特に今は毎日マスク生活なので本当に気にならないです✴︎

最初は奥歯から動いていくので前歯が綺麗になるのはだいぶ先なんだそうですが…長期戦で頑張りたいと思います!